宮城県高等学校理科研究会

東北大学金属材料研究所の夏期イベントのお知らせ

東北大学金属材料研究所から下記のイベントについての理科研究会会員への周知依頼がありました。参加ご希望の方は,各サイトに記載された申込要領に従ってお申込みください。

・夏期講習会

  • 期日:令和元年8月1日(木)~8月2日(金)
  • 内容:『材料科学が創出する次世代技術革新』をテーマとする講義・実習
    (東北大学金属材料研究所 夏期講習会サイト参照)
  • 対象:企業の技術者・研究者,中学・高校の理科担当教諭等
  • 申込締切:7月24日

・みやぎ県民大学「地球にやさしいエネルギーと環境・材料技術  ~太陽電池・水素・超伝導・植物の品種改良~」

2019.6.20

日本理化学協会からのアンケート依頼について

アンケートの回答が少ないという連絡が理化学協会より入っております。お忙しい中とは存じますが、締め切りを7/10(水)に延期します。少しの遅れは大丈夫ですからぜひお送りください。集約数が多いほどアンケート結果が生きてきます。よろしくご協力をお願いいたします。

2019.7.8 追記


日本理化学協会から下記のとおり高等学校を対象とした2種類のアンケート依頼がありました。アンケートへご協力をお願いいたします。いずれも電子メールによる回答となります。送付先は、それぞれのファイルを開いて確認してください。回答締切は、いずれも6月28日(金)です。

・日本理化学協会調査部アンケート

  • 対象:高等学校理科担当教員(個人1人あたり1通)
  • 内容:(依頼文書参照)

■「探究活動」について
■大学入学共通テスト試行調査(プレテスト)について

・日本理科教育振興協会アンケート

  • 対象:高等学校理科代表(主任:各校1通)
  • 内容:高等学校 理科設備品保有状況調査(依頼文書参照)
  • 回答方法:”ans2019-japse.xlsx(Excelファイル)”に入力し,電子メールで返信または記入して FAX送信

・参考

2019.6.5

第2回合同役員会の開催について

宮城県高等学校理科研究会及び宮城県高等学校文化連盟自然科学専門部 第2回合同役員会を以下のように開催します。

・日時 令和元年6月13日(木) 15:00~16:50
・場所 仙台向山高等学校 1階会議室
・議題

  • 理科研究会

■会計中間報告並びに部会費・支部費の分配について
■部会秋季総会の開催予定について
■令和2年度 春季総会会場選定について
■教員研修会について
■事務局校ローテーションについて 他

  • 高文連自然科学専門部生徒理科研究発表会について
  • 生徒研修会について 他

・その他

  • 提出議題などがございましたら,6月11日(火)までに事務局に連絡願います。
  • ご都合で出席できない場合のみ,6月11日(火)までに E-mail もしくは FAXにて事務局まで連絡願います。連絡先はR1-2役員会案内文書(PDF)をご覧ください。

2019.6.4

中高生による加速実験「加速キッチン2019」のご案内

東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターより「加速キッチン2019」の案内が来ました。

・日時 令和元年7月30日(火)~31日(水)(オープンキャンパス開催期間)
・会場 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
・県内各校あて文書(ファックスではポスターは送付しません。)

理科研究会から各校への通知文書
東北大学から理科研究会への案内文書
実施要項
ポスター

・概要・スケジュール・申し込みフォームは下記サイトにあります。希望者は直接サイトより申し込み願います。

https://inst.cyric.tohoku.ac.jp/accel-kitchen

2019.5.16

令和元年度 宮城県高等学校理科研究会総会について

令和元年度総会を以下のように開催します。

・日時 令和元年5月10日(金)定通部会 12:00~

  • 受付 12:30~(ホールロビー)
  • 講演 13:00~

・「東日本大震災の津波で被災した干潟とそこに暮らすベントスの現状と課題」
 講師:みちのくベントス研究所 所長 鈴木 孝男 氏

  • 総会 13:50~
  • 部会総会 15:00~

・会場 太白区文化センター(楽楽楽ホール)

・その他

  • 総会部会参加票を4月26日(金)までに事務局にFAX願います。

・欠席の場合は、欠席連絡票をFAXしてください。

  • 駐車場があまりありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
  • 会費、資料代は釣銭のないようにご準備ください。

・案内文書等

2019.4.18