宮城県高等学校理科研究会
令和4年度 理科研究会名簿について
令和4年度理科研究会名簿について、名簿原稿の作成・回答をお願いします。なお、原稿は各支部の担当校に送付の上、各支部が集約して県事務局へ送付することになります。
・提出方法
- 名簿ファイル(MS-Excel)を当ページよりダウンロードします。
- 入力後メールに添付して支部担当へ送付してください。
・提出締切
- 支部担当への提出締切は、4月13日(水)です。
- 支部から県事務局へは4月15日(金)までにお願いします。
・注意事項
- 必ず、新しくダウンロードした名簿ファイルを利用してください。
- 名簿ファイルの書式は変更しないでください。
- 提出先、その他記入要領に関しては、依頼文書をご覧ください。
- 私立,市立,県立間でのメールでの連絡がスムーズになるようにメールアドレスを可能な限りご記入ください。
・ファイル
2022.4.6
令和4年度 事務局について
令和4年度理科研究会事務局校は仙台南高等学校です。
また、自然科学専門部事務局校は仙台二華高等学校です。
昨年度に引き続き宜しくお願い致します。
2022.4.1
令和3年度 高等学校理科研究会「教員研修会」について
仙台第一高等学校スーパーサイエンスハイスクール第2回学校公開(理科研「教員研修会」)が以下のように変更されました。
・日時 令和4年2月5日(土)10:50~11:45
・内容
- 講演会(Zoomによるオンライン配信)
■演題「データに基づいた仮説判断:統計的仮説検定から2群の平均値の比較まで」
講師 東北大学大学院文学研究科助教 齋藤 五大 先生
2022.2.4
R4大学入試共通テストアンケートについて
日本理化学協会からセンター試験アンケートの依頼がありましたので、ご協力お願いします。
・内容
- 物理基礎、物理、化学基礎及び化学の4科目について試験問題に関するアンケート
・対象
- 高等学校理科担当教員(各校1科目につき1人でかまいません)
・回答方法
- 各日程・科目別にある4つのMS-Excelファイルに回答し、電子メールに添付して送付
- 送付先は、理科研究会事務局(science@od.myswan.ed.jp)です
・回答期限
- 令和4年1月18日(火)
・参考ファイル
2022.1.7
令和3年度 高等学校理科研究会「教員研修会」について
「教員研修会」が以下のように開催されます。今年度も仙台第一高等学校のSSH学校公開に参加して行います。ふるってご参加ください。
・日時 令和4年2月5日(土)9:00~12:20
・場所 宮城県仙台第一高等学校(2階会議室他)
・日程
- 9:00~ 受付(2階会議室前)
- 9:20~ 開会行事(2階会議室)
- 9:45~ 公開授業 学校設定科目「学術研究Ⅰ」
- 1年生 テーマ設定発表会(各ゼミ活動教室)
- 10:55~ 講演会(2階会議室)
■演題「データに基づいた仮説判断:統計的仮説検定から2群の平均値の比較まで」
講師 東北大学大学院文学研究科助教 齋藤 五大 先生
- 12:00~ 閉会行事(2階会議室)
・申し込み方法
- FAXにて申込書を送付(メールも可)。(要項・申込用紙はR3教員研修会案内をご覧ください)
- 締切は令和4年1月25日(金)です。
・その他
- 本案内は,12月23日付け仙台第一高等学校から発出されたSSH学校公開の案内と同じものですので,
そちらで申し込まれた方は,重ねて申し込む必要はありません。
2021.12.27