宮城県高等学校理科研究会
理科研究会 会長賞推薦のお願い
自然科学関連で顕著な業績を挙げた生徒に対して,「会長賞」を授与いたします。貴校において顕著な業績を挙げた生徒をご推薦ください。
・対象
- 県内高等学校に在籍する生徒・団体(自然科学系部活に所属していなくてもよい)
・基準
- 宮城県高等学校文化連盟賞に該当しない研究のうち,全国レベルで顕著な業績を挙げた生徒・団体
・締切および推薦方法
- 令和4年2月4日(金)までに理科研究会事務局へE-mailで推薦してください。
- 業績の内容が具体的に分かるように推薦してください。必要に応じて,資料を添付してください。
・案内文書と推薦書雛形(それぞれpdfファイル,MS-Wordファイルを圧縮フォルダzipにしたもの)をご利用ください。
2021.12.20
理科研究会『会誌』第46号原稿募集について
理科研究会会誌について、奮ってご寄稿ください。
・投稿申込締切は令和4年1月20日(木)です。
・原稿提出締切は令和4年2月15日(火)です。
・MS-Wordもしくは一太郎で作成し、事務局に送付願います。
- メールで送付願います。
- 手書き原稿は受け付けていません。
・内容に特に制限はありません。量の目安は刷り上がり6ページ以内です。
・送付先(理科事務局)、詳細な要領及び注意事項は、書式例ファイルをご覧ください。
2021.12.03
第74回宮城県高等学校生徒理科研究発表会 審査結果発表
11月2日に行われました第74回宮城県高等学校生徒理科研究発表会の審査結果一覧(pdfファイル)を下記よりダウンロードしてご確認下さい。なお一覧表の最終選考◎印については第2回生徒研修会兼全国総文祭最終選考会出場チームとなります。
・第74回宮城県高等学校理科研究発表会 審査結果(pdf file)
2021.11.4
第74回宮城県高等学校生徒理科研究発表会の申込期間延長について
9月12日(日)まで県内に緊急事態宣言が発令しております。そのため,多くの学校で部活動を自粛している状況ですので,
第74回宮城県高等学校生徒理科研究発表会の申込期間を下記のとおり延長いたします。
1 申込み期間の延長について
(1) 分野,発表題,発表者の申し込み
(現) 令和3年9月8日(水)~9月15日(水)
→(訂正)令和3年9月8日(水)~9月27日(月)(2) 発表要旨のファイル提出
(現) 令和3年9月27日(月) ~10月4日(月)
→(訂正)令和3年9月27日(月) ~10月15日(金)※今後の状況で延長もあり
※昨年度と同様に,発表要旨を審査に使用しない方向にするかは現在検討中です。
2 諸連絡について
- 申込み等の手続きにつきましては,7/15(木)にお送りしました一次案内をご確認くださいますようよろしくお願いします。
- 今後の状況等によって,10/19(火)の顧問会議と11/2(火)の生徒理科研究発表会の開催方法等について,変更する可能性があります。その場合は,改めてご連絡いたします。
- 現在,生徒の発表ポスターを閲覧できるようホームページを準備しております。顧問の先生のみ閲覧できるように限定公開する予定です。上記の1(1)の申込みをされました顧問の先生につきましては,googleのアカウント(メールアドレス)を後日教えて頂きたいと考えております。県立学校の先生は,県教育委員会より配布されています「****@gs.myswan.ed.jp」を,その他の学校の先生は,学校または個人のgoogleのメールアドレスを教えて頂く予定でおります。お手数おかけして大変申し訳ございませんが,ご準備くださいますようよろしくお願いします。
訂正版申し込み要領はこちらです
2021.9.10
第45回全国高等学校総合文化祭 紀の国わかやま総文2021 自然科学部門入賞
入賞については,以下の通りです。
・研究発表:化学部門
最優秀賞 宮城県仙台第三高等学校 自然科学部化学班 玉虫色に輝く紅づくりの研究~つくり方の“コツ”教えます~
・研究発表:生物部門
優秀賞 宮城県仙台第三高等学校 自然科学部生物班 野外からの新規バクテリオファージの探索
・ポスター(パネル)発表
奨励賞 宮城県仙台第三高等学校 自然科学部生物班 フトミミズの地上移動の謎に迫る
・参照
わかやま総文HP自然科学部門入賞校一覧
2021.8.31